楽天証券で口座開設する方法をわかりやすく解説

つみたてNISA

こんにちは。本日は楽天証券の口座開設方法を説明していきます。

つみたてNISA高配当株投資を始めたいという方も多いと思いますので、
是非参考にしてみてください!

この記事はこんな人におすすめ

   証券口座の開設方法が知りたい
   つみたてNISAを始めたい
   高配当株投資を始めたい   

楽天証券とは

楽天証券とは、楽天が運営する証券会社です。

主要な国内/海外株式はもちろん、人気のつみたてNISAの銘柄も購入することができ、
口座開設数上位の人気証券会社です。

楽天グループならではのサービスが充実しており、
例えば以下のようなお得で便利な機能がたくさんあります。
 購入した株に対し楽天ポイントが付与される
 楽天キャッシュ(電子マネー)で投資信託の積み立てができる
 楽天銀行と口座連携など入出金もスムーズにできる


特に楽天経済圏で生活している方にはオススメですね!

また画面の見やすさアプリの使いやすさなどにも定評があり、
初心者の方が口座開設するにはオススメの証券会社となっています。

口座開設に必要なもの

楽天証券口座開設に必要なものは以下の3点です。
・メールアドレス
・本人確認書類(免許証等)
・マイナンバー(NISA口座を開設する場合)

口座開設方法

それでは口座開設方法をご説明します。
口座開設申し込みは自体は、画面の指示に従うだけで、簡単に完了できます。

Step1.メールアドレスを登録する

下記のリンクより楽天証券公式サイトに行きます。

楽天証券公式HP

「口座開設はこちらから」選択し、次の画面で楽天会員か楽天会員でないかを選択します。
楽天会員でない方は楽天会員になります。


メールアドレスを入力し、「同意のうえ、送信する」を押します。


口座開設用のURLが記載されたメールが届きます。

Step2.本人確認を行う

Step1で届いたメールのURLをクリックします。
口座開設ページが開くので、まずは国籍を選択します。


本人確認を行う書類を選択します。
私は運転免許証を選択しました。


画面の指示に従い本人確認書類の撮影と、顔写真の撮影を行います。

撮影後、1分もせずに判定が完了し、ここまでで本人確認が完了します。

Step3.本人情報を入力する

次に本人情報や口座開設に関する情報を入力していきます。
まずは本人情報として名前や住所を入力していきます。


次に口座の種類を選択します。
株式投資初心者の方は、「確定申告不要 特定口座(源泉徴収あり)」を選択しておくといいです。


次にNISA口座を開設するか聞かれるので、
つみたてNISAの開設を選択しましょう。


その後はオプションの選択となります。
まずは楽天銀行口座の申し込みですが、
楽天証券を使うのであれば楽天銀行口座を使った方が様々なメリットがあるので、開設することをおすすめします。


その後のiDeCo、FX、信用取引口座の申し込みは
つみたてNISAや高配当株投資を行い方にとっては不要なので、申し込まないでいいと思います。
必要であれば後から申込できます。

次のページでパスワードを設定と、利用規約の確認を行えば申し込みは完了です!

後日

申し込みから数日後、口座開設の完了のお知らせがメールで届きます。
この時点で通常の株の取引は開始できますがNISA口座の取引はまだできない状態です。

NISA口座も申し込んでいる場合は、
マイナンバーの提出が必要になりますので、画面の指示に従い提出してください。
アプリで申請か郵送で申請が選べます。

NISA口座の開設完了はここから数週間後にメールで届きます。

以上ですべての口座開設が完了です!

まとめ

本記事では楽天証券の特徴口座開設手順をご紹介しました。

何度も言っていますが、投資は早く始めるほど有利ですので、
この機会に口座開設をして株式投資デビューしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました