何もしないでお金がもらえる、いわゆる不労所得欲しいですよね。
そんな不労所得が実現できる、株式投資法の「高配当株投資」についてご紹介しようと思います。

不労所得なんてそんな簡単に実現できるの?
私たちも実践しており、とても簡単に不労所得を得ること実現できました!
投資初心者の方にもおすすめです。
働かないでお金が欲しい
リスク低く投資をしたい
高配当株投資って何?
株を購入すると、株を保有しているだけで、毎年配当金をもらうことができます。
(配当金がない株もあります)
この配当金の割合が株価に対して高いものを高配当株と言います。
配当金の割合は配当利回りと言われており、4,5%のものが高配当株と呼ばれています。
高配当株を保有し続け、毎年何もせずとも配当金を受け取ることを一般的に高配当株投資と言います。

何もしないでお金をもらえるのは最高!
どれくらい配当金をもらえるの?
高配当株とはどういうものかを説明しましたが、
実際どれくらいお金がもらえるか気になりますよね!
これは私が投資している株に対する年間でもらえる配当金の額です。

これは税引き前の金額なので手元に入ってくるのは年間45000円前後くらいになります。
投資額は140万円くらいですが、こんなにお金をもらうことができます!
まだ投資額が少ないですがこれくらいは貰えるので、
時間をかけて投資額を増やして月1万円は配当金がもらえるようにするのを目標にしています。
これだけお金があれば何ができますか?
電気代などの固定費を賄えたり、少し贅沢に外食できたりと余裕ができますよね!
高配当株がオススメな理由(メリット)
高配当株が投資初心者の方や投資を検討している方におすすめな理由をメリットとしてご紹介します!
不労所得
これが最大の理由です!
自分が働かなくても、株を持ってるだけで毎年お金が自動で貰えます!
株価上昇も期待ができる
毎年の配当金に加え、もし株価が上昇していたら値上がり益も貰えますよね!
ちなみに私の場合だと、投資額が140万円程に対して現在の評価額は150万円程になっています。
株価上昇分の利益も得られて一石二鳥ですよね!
暴落のリスクは少ない
配当金を出せるということは、余裕がある企業ということが多いため、
株価が半値になるなどの暴落することは比較的少ないです。
そのため株価が大幅に下がって大損するというリスクは低いと思います。
(もちろん絶対に損することがないというわけではないのでご注意ください!)
購入する株についても、様々な分野の企業の株を購入しておけば、
投資額全体の収支がマイナスになるリスクも避けることができます!
金融系の企業の株価が下がってるけど製造業系は上がってるなど、
全ての分野が下がるリスクも減りますよね。これを分散投資といいます。
日々の株価を気にしないでいい(売り時を考えないでいい)
この投資方法は、株を購入したら保有し続けて毎年お金をもらうだけです。
そのため日々の株価を見て一喜一憂する必要ないです。
今日明日の株価がマイナスでも長期的にトントンであれば問題なし!
優待も貰えることがある
中には株を持っているだけで株主優待(商品券やカタログギフトなど)をもらえる株もあります。
配当金に加えて優待も楽しめて一石二鳥ですよね!
高配当株のデメリット
もちろんメリットだけでなくデメリットもありますので説明しますね。
資産急増は狙えない
高配当株投資はデイトレードのような短期売買が目的ではないです。
そのため短期間で一気に資産倍増!なんてことはできないです。
罠銘柄もある
高配当な銘柄の中にも経営状況が怪しかったり、
今後株価が下がる可能性が高いものもあったりします。
配当利回りだけ見て購入する株を決めると、このようなものを買ってしまう場合があるため、
しっかりと企業について調べた上で株購入を検討しましょう。

そうはいっても、どれがいい株か、悪い株か初心者には判断できないよ、、、
今はYouTubeやInstagramなどにて、
企業分析説明して、購入に値するか紹介している方も多く、情報は様々な所から手に入れられる環境になっています。
是非参考にしてみましょう。(もちろん鵜呑みはダメ!)
始めはこのような発信を参考にしながら、ご自身でも勉強していけば、
知識もついてきて、ゆくゆくは自身の判断で株の売買ができるようになっていきます!
ご自身で購入する株を検討するための高配当株購入のチェックポイントはこちらの記事で説明していますので、併せて参考にしてみてください。
高配当株投資の始め方
株式投資を始めるにはまずは、証券口座の開設が必要となります。
証券会社もたくさんあるので迷うかと思いますが、
SBI証券、楽天証券、松井証券などを選んでおけばよいと思います。
口座開設は楽天証券,SBI証券の開設方法をご紹介していますので、参考にしてみてください!
口座が開設できたら、購入する株を検討し実際に購入します。
株を購入した後は日に日に値動きなどは気にすることなく放置しておくだけです。
口座開設から株の購入はすぐにできますので、
まだ始めていない人はまずは口座開設だけでもしておきましょう!
まとめ
この記事では高配当株投資についてどのようなものか、オススメな理由などを紹介しました。
高配当株投資は初心者の方でも、簡単に不労所得を得る方法です。
まだ始めていない人は是非始めてみることをオススメします!
投資は時間が最大の武器ですので、早く始めて不労所得をゲットしましょう!
コメント