
フリマサイトで家の不用品を売りたいけど、どんなものが売れやすいんだろう、、、?
ちょっとしたお小遣い稼ぎや資金調達にフリマサイトを利用して不用品を売却する人が多いですよね。
一方でこれから始めてみようという方は
何が売れるのかわからない、どれくらいの値段で売ればいいかわからないなどの悩みもあると思います。
そこで私がフリマサイト(メルカリ)で実際に売却できた物をご紹介しようと思います。
こんな物が売れたの?というものや、意外と値段が付いた物もありました!
フリマサイトで不用品を売りたい
フリマサイトで売れる物を知りたい
~これからメルカリを始める方へ!~
メルカリ登録時に下記のコードを入力いただければ、
500ポイント(500円分)がGetできます!是非登録時に入力してみてください!
コード:HKEUUY
実際に売れた物
それでは実際に売れた物から売れやすかった物をピックアップしてご紹介しようと思います。
参考書系
売れやすさ:高


私は仕事柄、専門資格試験やTOEICをよく受けているのですが、使い終わった参考書は結構売れますね!
特にTOEICの参考書や過去問集は受ける人が多いため、出品するとすぐに売れる傾向にあります!
また専門資格の参考書は、受ける人が限られていますが、
元の値段が結構高いため中古で買う人も多いみたいで、出品したらすぐに売れました。
ゲーム
売れやすさ:中(ものによる)


遊び終わったゲームもいくつか出品してみましたが、割とすぐ売れました。
ただやはり人気タイトルは割と高い値段設定でも売れましたが、
マイナーなタイトルや昔の物は安めに設定しないとあまり売れませんでした。
意外に感じたのはDSなどかなり昔のゲーム機本体が割といい値段で売れました。
ゲーム機本体は昔のでも需要があるみたいですね。

外箱や付属品もそろっているとよりよく売れるので、
できれば取っておいた方がいいかもしれません!
トレーディングカード
売れやすさ:中(ものによる)


トレーディングカード市場はいまはものすごく人気でよく売れるものもあります。
皆さんも子供のころ集めていたカードが家や実家に残っていたりしませんか?
特に今はポケモンカードの市場がとてもホットみたいです。
新商品が発売されると予約も困難で、発売日に並んでも買えないくらい人気だそうです。
特に昔のカードはいい値段が付くものが多くあります。
必ず相場を調べて出品してみてください!
(私は高額なカードと知らずに安く出品してしまったことがあります、、、)
ただしいくつか注意点があります。
トレーディングカードはコレクション目的で購入する方がほとんどです。
カードの状態はしっかりと記載して商品の写真は表裏など全体が分かるようにして出品しましょう。
また発送時も注意が必要です!
多くが封筒に入れて普通郵便となると思いますが、濡れたり折れたりしないように工夫して梱包しましょう!

カード系は状態が重視されるので、トラブルがないように気をつけましょう!
PCガジェット系
売れやすさ:高

キーボードやマウス、PC周辺機器などのガジェット系はいくつか出品しましたが、どれも割とすぐ売れました。
値段設定も高めにしても売れたので需要があるカテゴリだと思います。
機器を新しく買い替えた際は、今まで使っていたものを捨てるのではなく、出品してみてはいかがでしょうか?

機械系を売るときは、
動作確認をして、結果を説明に記載しておくと親切です!
ベビー用品
ベビー(子供)用品は使う時期が限られているため、新品ではなくて中古で買おうと思う人も多いです。
特に子供服は成長してすぐに着れなくなったりとサイクルが早く出品してもすぐ売れますね。
子供は洋服をすぐ汚すので、たくさん安く買いたいというのが、私含め親としての心境と思います。
ただしあまり高値では売れないので、
どうせ捨てるのであれば多少の利益で誰かに使ってもらおうくらいの気持ちでいるといいです。

ベビー服は1着ずつでなく、何着かまとめて売るといいです!
こんな物でも売れたの?意外な売れた物
ゲームセンターで取ったぬいぐるみ
ゲームセンターのクレーンゲームなどで取ったぬいぐるみは、
お店で買ったものではないので、値段相場がよくわからなかったのですが、
普通のぬいぐるみと同じくらいの値段で出品したら割とすぐ売れました。
キャラクター人気にも左右されるかもしれませんが、出品する価値はあります。
説明欄にはちゃんとお店での販売品ではないことを記載しておきましょう。
壊れているPCガジェット
先ほどPCガジェット系はよく売れたと記載しましたが、壊れているものも普通に売れました。
私が出品したのは左クリックの調子が悪いマウスでしたが、
値段もそんなに安く設定せずとも売れて結構意外と感じました!
(原価が6000円以上して少し高いものであったこともありますが)

ただし、トラブル防止の為に壊れていること、
具体的にどこが故障しているかをしっかり書いておきましょう!
学生時代に使っていた教科書
大学時代に使っていた教科書も意外と売れました。
大学時代なのでかなり昔の書籍で、結構な専門的分野の教科書なのに売れたのは意外でした。
昔のもので状態がかなり悪かった点もあり安めに設定したのが良かったのかもしれません!
ブランドの紙袋や箱
これは耳にすることが多いですよね。
ファッションブランドの紙袋やiPhoneの空箱など元々値段がついていないものもよく売れます。
ただこれは元がタダのものなので、そんなに高値で出品するのではなく、
捨てるのであれば少しのお金になればラッキー程度で考えておくといいです。
注意点
ここまで、実際に売れた物や意外と売れる物等をご紹介しました。
ここまで読んでいただき、
メルカリなどのフリマサイトで不用品を出品してみようかなと思った方もいろと思いますが、
不用品の出品にあたり、いくつか注意点があるのでご紹介します。
出品禁止の物
メルカリを始めフリマサイトでは出品してはいけないものがあります。
各フリマサイトで事前に確認の上、出品するようにしましょう!
例えば以下に該当する物は出品してはいけません!
・たばこ
・現金
・チケット類
・医薬品
・武器として使用されるもの

他にも出品禁止のものはありますので事前にしっかり確認しておきましょう
梱包の注意点
物が売れた後は梱包して発送をする作業に入りますが、
トラブルになりやすいこととして梱包作業があります。
例えばトレーディングカード類を梱包する際に、カード1枚だけ封筒に入れて発送すると、
配送の途中で折れたり濡れたりしてしまうかもしれませんよね?
こういう場合は厚紙を沿わせて折れ対策をして、ビニール系の袋で覆ってから梱包するなどの工夫が必要です。
他にも機械類は衝撃対策、濡れ対策を考えた梱包にするなど必要になってきます。
梱包が雑だと配送時に中身が壊れたり傷ついたりしてしまい、購入者とトラブルになる可能性が高いです。
私の体験ですが、
ぬいぐるみを濡れ対策せずに箱に入れただけで発送したら、購入者からクレームを受けました、、、

トラブル防止のためにも梱包は丁寧にしましょう!
まとめ
この記事ではこれからフリマサイトで不用品売却を始めてみようかなと思っている方向けに、
実際にどんな物が売れたのか、こんな物まで売れるの?といったことをご紹介しました。
家の中を探せば必ず不用品は出てくるはずです。
始めは慣れずに少し手間に感じることも多いかもしれませんが、
これを機にフリマサイトで不用品を売却して少しずつお小遣い稼ぎをしてみてはいかがでしょうか!
売れやすくするためのコツやテクニックはこちらの記事でご紹介していますので、併せて参考にしてみてください!
メルカリ登録時に下記のコードを入力いただければ
500ポイント(500円分)がGetできます!是非登録時に入力してみてください!
コード:HKEUUY
コメント