私たちの子供は双子なのですが、ベビーベッドを選ぶときにものすごく悩みました。
普通のベッドを2つだと大きいし、大きめのベッドに2人寝かせるかなど考えることは多いですよね、、、
そこで、どういうポイントで双子用にベッドを選んだか、ご紹介しようと思います。
双子のお子さんが産まれる予定の方
ベビーベッド選びで悩んでいる
双子のベビーベッド選びは大変
双子用のベビーベッドは、専用のものが売ってはいますが、
種類が少なかったり、小さすぎて新生児の間しか使えないものだったりと
あまり選択肢が少ないのが現実です。
例えばこのようなものが売っています。
そこで1人用のベッドで大きいベッドに2人寝かせるか、小さいベッドを2個買い1人1台ずつにするか、
そもそもベビーベッドを使わない等、様々なパターンを考えることになると思います。
ちなみに私たちはどうしたかというと、
これらの双子専用の商品で使用用途的にマッチする物がなかったため、
小さめサイズのベビーベッドを2つ買いました。
なぜこの結論になったか、双子のベビーベッド選びのポイントなどを下記にご紹介します。
ベビーベッド選びのポイント
ベッドを選ぶにあたって私たちは以下のようなポイントを考えていました。
台数
1台大きめのベビーベッドを買い、2人寝かせるか、
2台小さめのベビーベッドを買い、1人1人別々のベッドに寝かせるかを考えました。
2台買うと部屋に置くスペースがあるか、かかるお金も2倍になる等の問題もあります。
もし1台で済めばこれらの問題は関係なくなりますよね
ただ私たちは1人1台ずつ寝かせることにして2台購入することにしました。
なぜ2台にしたかというと一番の理由は安全面です。
少し動けるようになったらお互いに乗り合って呼吸困難などになったら大変ですよね。

値段も大事ですが、それ以上に赤ちゃんの安全が1番大事です!
使用期間
次に考えたのはいつまで使うかです。
私たちは大体1歳になる前後までは使おうと考えていました。
寝返りもできない新生児時期だけの使用であれば、
先ほどのように大きめのベッドに2人並べるでも良かったのですが、
やはり1歳前後まで使うと考えたら1人1台は必要だなと思いました。
大きさ
ベッドの大きさも重要ですよね。
うちは1人1台で2台置くことに決めましたので、
2台分のスペースを部屋に確保できるかが問題になりました。
そこで私たちはベビーベッドの中でも小さめのサイズを選ぶことにして2台を横並びにおいて
少しでも省スペースで置けるように工夫しました。
部屋が大きくスペースが取れる方はこのポイントはそんなに考えないでもいいとは思います。
扉の開き方
ベビーベッドの扉の開き方は、「長辺が開くパターン」と「短辺が開くパターン」の大きく2つがあります。

多くの方はベビーベッドを2つ横並びにくっつけて置くと思いますので、
重なった部分の扉が開けられなくなることもあり、お世話も大変です。

このように、ご自身の考えている配置に合わせた扉の開き方をするものを選ぶ必要があります。
そもそも使わない
これも選択肢の一つですよね。
1年くらいしか使わないものを2つ買うのはもったいないし、
赤ちゃん布団やコンパクトベッドを使用すればいいんじゃないと考える人もいると思います。
私たちも初めはそう考えて↓のようにコンパクトベッドを2つ買い床において寝かせていました。

ベッド自体の使い心地はとてもよかったのですが、
やはり床だと周りを歩いたときにホコリが舞わないかなど心配になって、
結局ベビーベッドを購入しました。
ちなみに購入したものはこちらです。
後々ベビーベッドを買いましたが、こちらの商品自体はとてもいいものでした。
今後はお出かけやお泊り用などにも使おうと思います。
購入したもの
上記のように様々な考慮ポイントがある中で、
私たちは結局、小さめのベッドを2個くっつけて並べることにしました。
購入した商品はこちらです。
実際に使ってみた感想
このベッドを使った感想としては、とても満足していて、不満な点はありません。
こんな感じで使っています。

10か月ほど使っていますが、このベッドのオススメのポイントをご紹介します。
2台並べても省スペースで収まる
ミニサイズのベッドなので、2台横並びにおいても、スペースをあまりとらずに済みました。
我が家はそんなに広くないので、省スペースで収まったのはとても助かりました。
扉が短辺についている
選び方のポイントでご説明した通り、我が家は2台くっつけて並べているので、
短辺に扉がついている必要がありました。
こちらの商品は短辺に扉がついているので、赤ちゃんの足元が開く形でお世話ができます。
ベッド下に収納ができる
これは他のベビーベッドでも同じですが、
ベッド下がオープンなスペースになっており、結構な量の収納が可能です。
折りたたみ式が便利
ベッドは折りたたみ式なので、不要なときは折りたたんで収納ができます。
基本的には赤ちゃんが寝ているので、収納することはないのですが、
赤ちゃんの記念写真を家で撮ったりスペースを確保したいとき等に折りたためるのはありがたかったです。
ちなみに下記の記事で紹介したニューボーンフォトを撮るときは、
ベッドを折りたたんでスペースを確保しました。
まとめ
この記事では、双子用のベビーベッド選びのポイントや
実際に私たちが使っているベッドをご紹介しました。
一人用のベッドでさえ決めるのが大変なのに、
双子となると考えることも多くなってさらに大変ですよね。。。
まだベッドをどうしようか迷っている方がいらっしゃればベッド選びの際に是非参考にしてみてください!
コメント